MENU

interview

小田 亮

きれいな空間をよりきれいに。快適な空間をより快適に。最初の一歩は皆さん同じなので、気軽にはじめてみませんか。

小田 亮
ビル管理部 / 部長
勤続15年

INTERVIEW

ビル管理部の業務内容を教えてください。

私たち、ビル管理部が担当しているのは、清掃、警備、マンション管理・コンシェルジュ業務です。清掃の仕事で核となるのは、オフィスビルの占有部・共用部、あるいはマンション共用部の日常清掃。ワックスがけ、高圧洗浄機を使った清掃、ガラス清掃などを行う定期清掃の仕事もあります。一方、警備は施設警備が中心。1名または複数名で入館監視、巡回警備などにあたっています。当社が提供するセキュリティサービスの特徴は、遠隔管理システムを採用していること。個々の現場に警備員を常駐させず、中央で一括して管理することで、より効率的な建物警備が実現できます。異常発生時には協力会社と連携しながら、現場対応を行っています。マンション管理とコンシェルジュのスタッフには、定期点検の立会いや清掃業務、クリーニングの取次ぎなど、物件ごとに必要な業務をお任せしています。
小田 亮イメージ

どんな人物を求めていますか?

どの職種でも大切なのは、明るく仕事に取り組む姿勢。マンションにしても、オフィスビルにしても、建物の利用者さまと関わる場面が少なくないので、さわやかなあいさつは基本中の基本です。
清掃に関しては、ほとんどのビルで女子トイレの清掃が必要なこともあり、女性が多く在籍。現在、スタッフの平均年齢は60代後半といったところなので、50代前後の世代にもお越しいただけるとありがたいですね。
警備は男性が中心ですが、当社が請け負っている府立図書館の警備では、女性も活躍しています。なかには24時間警備の物件もあり、緊急対応が必要な事態も発生するので、体力に自信のある方が望ましいです。

研修・サポート体制について教えてください。

清掃スタッフには、入社から5日間ほどのマンツーマン指導を実施しています。私自身、清掃の現場で新人を教えることも。物件により清掃箇所や作業の進め方に細かな違いがあるので、じっくり丁寧に指導しています。
警備は入社後の3日間、法律で定められた新任研修を受講。その後も半年に1回、8時間の講習があります。府立図書館の警備業務については、府が行う定期研修にも別途参加いただきます。
マンション管理・コンシェルジュのスタッフについては、物件を所有する大手建設会社の研修センターで、研修を受けていただきます。
小田 亮イメージ

東工エンジニアリングで働くことの魅力とは?

社内でのコミュニケーションの場が頻繁に用意されていることだと思います。たとえば清掃の場合、本社で研修が実施される際にはスタッフ同士でランチを囲むようにしています。皆さん、普段は1人で作業をされているだけに、良い情報交換の機会になっているのではないでしょうか。また、出勤簿の回収と給与明細のお渡しの際には、私自身が現場を巡回。最低でも月に2回は皆さんと顔を合わせるほか、メールや対面で一人ひとりの相談に乗ることも少なくありません。こういった取り組みが、定着率の良さにもつながっているのではと感じています。
清掃スタッフに欠員が出た際に活用いただけるのが、紹介制度。スタッフからの紹介で入社された方が3ヶ月間勤務した場合、紹介したスタッフに報奨金を支給しています。
小田 亮からメッセージ

MESSAGE

清掃をはじめ、建物の管理に関わる仕事というと、かつてはあまり良いイメージがなかったかもしれません。しかし、実際はきれいなところをよりきれいにし、快適な環境をより快適にする、やりがいのある仕事です。未経験の方は分からないこともあると思いますが、最初は誰もが通る道。じっくり丁寧にお教えするので、安心して入社いただければと思います。